Wisebook(株式会社ビーガル)

公開日:2025/05/07 最終更新日:2025/07/16
多様なプランやパッケージから選べる!ニーズに合わせたカスタマイズも可能

Wisebook(株式会社ビーガル)

Wisebook(株式会社ビーガル)のメイン画像 引用元:https://wisebook.jp/

おすすめポイント

  • Point

    上場企業の子会社が運営し、大手企業にも採用される高いセキュリティ性

  • Point

    自社開発によるカスタマイズ力と企画力に強み

  • Point

    最短1か月から始められるサブスクプランあり

基本情報

契約期間最短1か月
初期費用Wisebookサブスクプラン 0円
Wisebook2・5・10 2万2,000円(税込)
主なプラン・サブスクプラン
月額1万1,000円(税込)
・2GBプラン
月額2万4,200円(税込)
・5GBプラン
月額3万250円(税込)
・10GBプラン
月額3万6,300円(税込)
・大容量プラン
・プライベートプラン
ページ・冊数・サブスクプラン
要問い合わせ
・2GBプラン
写真中心:90冊
文書中心:170冊
・5GBプラン
写真中心:225冊
文書中心:425冊
・10GBプラン
写真中心:450冊
文書中心:850冊
カスタマイズCMS・オリジナルデザイン/データベース連携/制作代行・システムカスタマイズ/検索機能・リフロー機能・オリジナルデザイン/ECサイト連携など
無料トライアル
セキュリティ対策・データのバックアップ
・不正アクセスの対策
・障害予防対策
主な機能ライブラリ設定/限定公開/全文検索/アクセスログ/しおり・メモ/ペン/目次/リンク/動画・音声・画像埋め込み/ページ差し替え/多言語対応/PDFダウンロード
会社情報株式会社ビーガル
本社:千葉県千葉市美浜区中瀬2-6-1 ワールドビジネスガーデン マリブウエスト24F
Wisebookは、上場企業での子会社である株式会社ビーガルが運営するデジタルブッククラウドサービスです。自社開発による高いカスタマイズ力や企画力、簡単に利用できる機能などさまざまな魅力があります。ここでは、そんなWisebookについて詳しくご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

Wisebook(株式会社ビーガル)の特徴①PDFでは難しい高機能の運用が可能に

Wisebookの画像Wisebookは、会議資料や製品パンフレット、マニュアルなど社内で共有したいさまざまな資料やデータをデジタル化できるサービスです。PDFではできなかったさまざまな機能が搭載されているため、幅広い業種のあらゆるニーズに応えてくれます。

アクセス解析でユーザー行動を可視化

Wisebookの特徴のひとつが、アクセス解析機能です。ユーザーがどのページをどれくらい閲覧したのか、いつどのような行動をe-book上で行ったのかというデータを可視化できるため、営業資料やマーケティング施策の改善に活用することができます。

このように、提供して見せるだけという一方通行ではなく、受け取った側からのフィードバックが得られるのは、デジタルブックならではの強みといえるでしょう。

横断検索機能で情報を効率的に探せる

PDFでは自分のファイル内のみしか検索できませんが、Wisebookでは複数のブックにまたがってキーワード検索が可能です。掲載されているすべてのブックからキーワードで検索が可能であるため、必要な情報をすぐに見つけられ、効率的に活用できます。

アップロードした資料は一般公開や限定公開など、公開範囲を設定することも可能で、e-bookを本棚のように並べたり、カテゴリーごとに分類して公開したりもできます。

読み込み不要の快適な操作性

Wisebookはブラウザ上で瞬時に立ち上がるため、PDFのような重たい読み込み時間を必要としません。これは、e-bookがHTMLや画像ファイルから構成されており、WEBページと同じ仕組みで動くためです。

とくにファイルが重いときほど読み込み時間の差は大きく異なります。Wisebookならストレスなく資料やマニュアルなどを確認することができるでしょう。

Wisebook(株式会社ビーガル)の特徴②安心の体制と高い企画力

Wisebookの画像Wisebookは、今後長期的にe-bookを活用していきたい企業や、初めて利用する企業でも安心して導入できるサービスです。ここでは、その理由について詳しくご紹介します。

上場企業の子会社という安心感

Wisebookを運営する株式会社ビーガルは、上場企業であるMITホールディングス株式会社の子会社です。高いコンプライアンス意識を持ち、安定した経営基盤があるからこそ、長期的な利用にも安心感があります。

強固なセキュリティ

Wisebookは、docomoをはじめとするさまざまな大手企業での導入実績を持ち、セキュリティ面でも高い評価を受けています。データはつねにバックアップシステムによって保全されており、サーバーは24時間体制で監視されているため、障害時に迅速な対応を行うことができます。

さらに不正アクセス対策として、IPアドレス制限やコンテンツ保護、脆弱性対策などを行っており、情報漏えいなどのリスクも最小限に抑えられます。このような強固なシステムを構築できるのも、安定した経営基盤やこれまでの実績に基づくノウハウがあるからこそといえるでしょう。

自社開発による高いカスタマイズ力と企画力

Wisebookは自社開発のため柔軟なカスタマイズに対応でき、企業ごとのニーズに合わせたカスタマイズ実績が豊富です。また、幅広いプランやパッケージをも用意されており、予算や運用方法などのニーズに応えることができます。

そして高い企画力も持っていることから、協業企業へのDXサポートも行うことが可能です。レベニューシェア型販売パートナーなら多額な費用をかけず、すぐにビジネスを開始できるので、協業を希望する企業の担当者も、まずは一度相談してみてください。

Wisebook(株式会社ビーガル)の特徴③経営効果や教育体制の構築などにもメリット

Wisebookの画像Wisebookは経営効果に期待できるメリットや、教育に活用できるメリットなどもあるサービスです。ここでは、そんなWisebookを利用することで得られるさまざまな面でのメリットについて見ていきましょう。

印刷コスト削減やBCP対策にも

Wisebookを導入することで、紙資料の印刷・製本・配送にかかるコストを大幅に削減することが可能です。デジタルアーカイブ化することで紙資料の廃棄もできるため、保管場所の確保や管理の手間やコストも低減できるでしょう。

そして、デジタルアーカイブ化することは、BCP対策としても最適です。万が一の災害時に紙の資料を失ってしまうリスクは大きいですが、Wisebookならデータはサーバーに保存されているので安心です。

CO₂排出削減でSDGs・GDXへの対応にも寄与

Wisebookを活用することで削減できるのは印刷コストだけではありません。印刷物の削減はCO₂排出の抑制にもつながり、企業の環境配慮への取り組みをサポートしてくれます。経済産業省が提唱するグリーントランスフォーメーション(GDX)やSDGs経営への一歩としても、Wisebookを活用してみてはいかがでしょうか。

教育にも活用できる

Wisebookをシステムエンジンとして開発されたWisebook EdTechクラウドを利用すれば、教育現場でのさまざまな課題を解決できます。たとえばデジタルブック内部にxAPIを埋め込めるため、学習者の学習経験データを蓄積することができ、教育機関側と共有できるため、より最適な学習環境の構築に役立てられます。

このようなインタラクティブな要素が盛り込まれているため、学習内容のアップデートや効率的な学習にも高い効果を得られるでしょう。もちろん、このサービスは学習現場に限らず、企業研修や人材教育などの場面でも活用可能です。自社の教育体制を見直したいという場合も、ぜひWisebook EdTechクラウドを検討してみてください。

まずは公式サイトをチェックしてみよう!

安定した運用と高いセキュリティ、そして自社開発だからこその柔軟なカスタマイズ性が魅力のWisebookが気になったら、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。サイトにはWisebookで活用できる機能や料金の詳細なども掲載されているので、そちらも参考にしながら導入を検討してみてください。

Wisebook(株式会社ビーガル)の口コミ・評判

資料公開の操作が簡単(非公開ユーザー)
この製品のいい点
文章の公開設定が調整出来る点だったり、簡易的に閲覧者のアクセス状況を把握できる点が気に入っています。

WisebookONEの改善してほしい点
文字媒体の資料を公開・閲覧するためにしか使っていないので特に不満点はありません。資料の検索機能も精度が高めなので良いと思います。

WisebookONE導入で得られた効果・メリット
入学生を対象にしたガイダンスや履修登録説明会などがコロナ禍になってから全てオンラインになったので、それらに関する資料を電子化させるために導入しました。以前は各家庭に郵送で冊子を送っていたのが、デジタル化できたことによってコストと人件費の削減になりましたし、オンラインで閲覧できるので学生が冊子をなくすといった問題も起こらなくなりました。
https://it-trend.jp/
運営者コメント
これまで紙で制作していた資料をデジタル化することで、制作コストや人件費の削減に繋がるというメリットがあります。こちらの利用者の方は、wisebookの検索機能の精度が高いことを評価していますが、全資料の中から横断検索できるという点も、紙の資料ではできない、デジタルブックならではのメリットの一つです。
資料のオンライン化はこれひとつでできます(非公開ユーザー)
この製品のいい点
資料の公開範囲を設定できるので、講義ごとに受講者のみ見られる設定にできる点が気に入っています。また、問題集の資料は解答を確認するのもオプションからできるので生徒からも好評です。

WisebookONEの改善してほしい点
特に不満を感じた点はありません。一つのアカウントで資料を管理できる上、アクセス履歴を確認できたり、動画をアプリ内で再生できる機能などが充実していて文句の付け所がありません。

WisebookONE導入で得られた効果・メリット
コロナ禍によって授業や会議が全てオンラインで行われるようになったのですが、使用するレジュメや参考資料を全て電子化するために利用しています。ペーパーレス化できたことによって、コロナ禍の前より印刷する手間を省くことができましたし、公開した資料はアプリからもアクセス・ダウンロードできるので、利便性の向上にもつながったと思います。
https://it-trend.jp/
運営者コメント
wisebookは、大企業にも採用されるほどのセキュリティ性の高さが特徴のデジタルブック制作サービスです。公開範囲を設定できるので、特定のメンバーだけに配布したい資料の作成にもおすすめできます。

PR幅広い製品展開と柔軟なカスタマイズにより思い通りのデジタルブックを実現できる!

おすすめのデジタルブック制作サービス比較表

イメージ引用元:https://wisebook.jp/引用元:https://www.digitalbook-meclib.jp/引用元:https://actibook.cloudcircus.jp/引用元:https://www.ebook5.net/引用元:https://sidebooks.jp/
会社名Wisebook(株式会社ビーガル)meclib(株式会社コトブキ企画)Actibook(クラウドサーカス株式会社)ebook5(株式会社ルーラー)SideBooksクラウド本棚(東京インタープレイ株式会社)
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら
契約期間最短1か月1年間記載なし記載なし記載なし
初期費用Wisebookサブスクプラン 0円
Wisebook2・5・10 2万2,000円(税込)
3万3,000円(税込)~記載なしなし8万8,000円(税込)
主なプラン・サブスクプラン
月額1万1,000円(税込)
・2GBプラン
月額2万4,200円(税込)
・5GBプラン
月額3万250円(税込)
・10GBプラン
月額3万6,300円(税込)
・大容量プラン
・プライベートプラン
・スタンダード
月額1万1,000円(税込)~
・プレミアム
月額4万4,000円(税込)~
・フリープラン
無料
・自社利用プラン
料金記載なし
・パーソナル
月額550円(税込)
・ビジネス
月額3,300円(税込)~
月額基本料 2万2,000円(税込)
ライセンス料 1万1,000円(税込)/50名
ページ・冊数・サブスクプラン
要問い合わせ
・2GBプラン
写真中心:90冊
文書中心:170冊
・5GBプラン
写真中心:225冊
文書中心:425冊
・10GBプラン
写真中心:450冊
文書中心:850冊
・スタンダード
500~2,500ページ
・プレミアム
約6万~約30万ページ
・フリープラン
3冊まで
・自社利用プラン
冊数無制限
・パーソナル
1冊
・ビジネス
5冊~30冊
記載なし
カスタマイズCMS・オリジナルデザイン/データベース連携/制作代行・システムカスタマイズ/検索機能・リフロー機能・オリジナルデザイン/ECサイト連携などデザインカスタマイズ目次/動画や音声ファイルの追加/URLの付与記載なし記載なし
セキュリティ対策・データのバックアップ
・不正アクセスの対策
・障害予防対策
サービスに必要となる最低限のポート以外は遮断した状態での提供・IPアクセス制限
・リファラーURL
・公開期間設定
記載なし・端末認証
・アクセス制限
・通信の暗号化
主な機能ライブラリ設定/限定公開/全文検索/アクセスログ/しおり・メモ/ペン/目次/リンク/動画・音声・画像埋め込み/ページ差し替え/多言語対応/PDFダウンロードペン/関連リンク/検索エンジン対策/目次表示/ロゴ・ファビコン表示/アクセスレポート/ふせん/動画・画像・音声・地図の埋め込み/自動めくり/ページ一覧/簡単作成キーワード検索機能/コメント・いいね機能/データ分析/本棚サイト・会員限定サイト外部サーバー公開/アクセス解析/テキスト全文検索/テキスト表示モード/リンク設置/動画・地図の埋込/印刷機能会議機能(ページ通知機能、メモ機能など)/文書管理機能(検索機能、しおりセット機能など)